3・4年生体育の授業
2024年2月6日 11時42分跳び箱に挑戦です。どこに手をついたら良いのか、ロイター板をうまく使うにはどうしたらいいのか、いろいろ考えて取り組みました。
ホームページのアドレスが変更になりました。https://kori.fcs.ed.jp/danzaki-es/ よりご覧ください。
6年生は、Unit2 My Daily Schedule の単元で自分の日常生活を紹介する学習を行いました。「外国語学校紹介動画」はhttps://drive.google.com/open?id=1ILZg-gDA54KneTFH1wuvujtkwzrXifceをクリックしてご覧ください。
跳び箱に挑戦です。どこに手をついたら良いのか、ロイター板をうまく使うにはどうしたらいいのか、いろいろ考えて取り組みました。
今まで習った漢字を二つ組み合わせてできる漢字を発表し合いました。どんどん発表されました。
1年生のまとめの問題に挑戦しました。先生に助言をいただきながら、どんどん進めます。
2校時に1・2年生、3校時に3・4年生、4校時に5・6年生と3時間でなわとび記録会を実施しました。寒い中、お家の方も多数応援に駆けつけてくださいました。ありがとうございました。子どもたちも自己記録を更新して満足したり、調子が悪くあまり満足できなかったけれど今までの練習がプライドだと感じたりして、大変充実した時間となりました。なわとび大会の様子を一部だけですが、以下に紹介します。
<1・2年生>
<3・4年生>
<5・6年生>
福島県教育委員会で作成した活用力育成シートの算数の問題に取り組みました。先生の解説を聞きながら、問題の解き方について理解を深め、自分の答えを確認しました。
3÷25の答えを使って、6÷25の答えを求める方法などを考えました。
各自、テストや授業に取り組んでいます。
形容詞や副詞などによる修飾・被修飾の関係をはっきりさせて、より分かりやすい分掌②するために問題文を校正していました。
ローマ字入力の練習です。ローマ字には訓令式とヘボン式がありますが、今回はどちらで入力したのでしょうか?英語を書くためにも、ローマ字をしっかり覚えておきましょう!
自作の詩が完成間近です。友だちとお互いに読み合い、聴き合って感想を伝え合って修正しています。