11/16 1年生の授業のようす
2018年11月16日 11時33分11/16
め したことを じゅんばんに かこう。
ホームページのアドレスが変更になりました。https://kori.fcs.ed.jp/danzaki-es/ よりご覧ください。
6年生は、Unit2 My Daily Schedule の単元で自分の日常生活を紹介する学習を行いました。「外国語学校紹介動画」はhttps://drive.google.com/open?id=1ILZg-gDA54KneTFH1wuvujtkwzrXifceをクリックしてご覧ください。
11/16
め したことを じゅんばんに かこう。
霜が降りていましたが
何人か1周だけでも走っていました。
天気は晴れ、気温1℃
かなり冷え込みました。
教室内は、陽差しがあるので18℃です。
元気に登校してきました。
結果発表と閉会です。
70分の活動でしたが、楽しい時間を過ごすことができた
ようです。
このあと、6年生がすべての片付けを行っていました。
ありがとうございました。
試合は終了しましたが、プログラムは続きます。
秋まつり集会らしい「ダンスクラブ」の発表です。
プログラム3「ドッジボール」
縦割り班の戦いなので、上級生がボールを
取って、下級生にボールを渡すすがたなど
ほほえましい戦いでした。
先生チームも頑張りました。
プログラム2「ピンポン玉リレー」
プログラム1「紅白玉入れ」
昼のふれあいタイム+5校時の時間を活用し
全学年で「秋のミニ運動会」が児童会6年生が
企画運営を行いました。
開会式のようすです。
手作りの万国旗が体育館内に飾られていました。
これらは縦割りで全児童が分担して作ったそうです。
よくできていたので驚きました。運動会に万国旗が
あると盛り上がります。
児童縦割り班 9班 先生 1班 合計 10班
紅白対抗のゲームとなります。
箱の中には、応援グッズが準備されていました。
今日は、ミニ運動会が行われました。
縦割り班対抗 紅白 先生チームも加わり、楽しい時間を過ごしました。