お知らせ

ホームページのアドレスが変更になりました。https://kori.fcs.ed.jp/danzaki-es/ よりご覧ください。

6年生は、Unit2 My Daily Schedule の単元で自分の日常生活を紹介する学習を行いました。「外国語学校紹介動画」はhttps://drive.google.com/open?id=1ILZg-gDA54KneTFH1wuvujtkwzrXifceをクリックしてご覧ください。

桑折町立伊達崎小学校 写真日記

1年生を迎える会

2024年4月24日 12時35分

 今日は「1年生を迎える会」が行われました。花のアーチを6年生と一緒に手をつないで、1年生が入場しました。好きな食べ物のインタビューでは、一人ずつ自分の好きな食べ物を答えていました。その後に、全校生で「じゃんけん列車」をしました。6年生が中心になり、心温まる「1年生を迎える会」を企画してくれました。さすが伊達崎小学校の子どもたち、すばらしいです。

あぶくまマラソンタイム スタート!

2024年4月23日 10時38分

 体力向上を目的として毎週火曜日・木曜日の業間休みに校庭を走る、「あぶくまマラソンタイム」が今日からスタートしました。自分のペースで全校生が校庭を走りました。11月まで継続して取り組んでいきます。

3・4年校外学習(りんご畑見学)

2024年4月23日 07時59分

毎年お世話になっている地域の農家さんの果樹園へ出かけてきました。

町の自慢の1つである「果物」の生長や栽培の仕事の様子について学んできました。

がんばる子どもたち

2024年4月19日 11時09分

 早いもので、新学期がスタートして2週間がたちました。

各学年とも、学習にいっしょうけんめい取り組んでいます。

(1年生:体育科)

(2年生:図画工作科)

(3年生:書写)

(4年生:外国語活動)

(5年生:家庭科)

(6年生:理科)

縦割り清掃班の編成を行いました

2024年4月18日 13時50分

新学期がスタートして2週間がたちました。今日の昼休みに縦割り清掃班の班編制を行いました。
班長・副班長や、4・5月の清掃場所や整列場所などを確認して、清掃を行いました。
今後は全校生が8班に分かれて活動します。

委員会活動 がんばっています!

2024年4月17日 15時05分

伊達崎小学校を、さらによい学校にするために、各委員会ごとに活動内容を決めました。今後の活動が楽しみです。

(図書委員会)

 

(保健・体育委員会)

  

(放送委員会)

 

(環境委員会)

 

外国語(英語) がんばっています!

2024年4月17日 14時25分

 5・6年生で、英語専科指導の先生と英語指導協力員の先生が来校して、外国語の授業を行いました。子どもたちは、自分の好きな物やできることを英語で友だちに伝えることができました。

交通教室(1・2年生)

2024年4月16日 11時09分

 今日は1・2年生が、信号機がある横断歩道と信号機がない横断歩道の渡り方を学習しました。時に信号機のない横断歩道を渡るときは、左右を確認、自分の目で車が止まったことを確認して、手を挙げて横断歩道を渡ることを教えていただきました。警察署の方から、1年生・2年生ともに、横断歩道の渡り方がとても上手だとほめていただきました。

3・4年 総合学習(桃の花の観察)

2024年4月15日 11時07分

3・4年は総合学習で、桃の花を観察に行きました。分かったことや疑問に思ったことを、メモしていました。

桃の花をじっくり観察して、たくさんメモしていました。これからの活動が楽しみです。

青空の下で

2024年4月15日 11時01分

今日は朝から晴天です。校庭では体育の授業が行われ、全力走る姿が見られました。

(1年生の様子)

(2年生の様子)

新着情報