睦み合う心

チェックした項目を
来週は 9/1(月) 『むつみっ子 school lunch』68 メニューは、ごはん マーボーなす ひじきシューマイ 中華サラダ 牛乳。
来週は 9/1(月)です!   令和7年度 2学期の授業日数:83日(土、日、祝日等を入れる124日)    ・本日は 11日目/124日 です!
チェックした項目を

ようこそ! 睦合小学校のホームページへ!!

  

☆ こちらは、『福島県伊達郡 桑折(こおり)町立 睦合(むつあい)小学校』のホームページ(HP)です !

 元気いっぱい「睦っ子(むつみっ子)」32名の姿をご覧ください。

こんなことがありました!

お楽しみの日

2023年12月21日 13時56分

 年末も押し迫り、明日で2学期も終了します。各学年でお楽しみ企画が行われました。 1年生では、学校の畑で収穫したサツマイモをふかして食べました。以前もサツマイモを収穫したのと同じ畑で2回目に収穫された小ぶりなサツマイモです。2回目でも味が凝縮されていて、とても甘くて美味しいサツマイモです。
2・3年生では、自分たちの畑で育てた大豆できなこを作りました。きなこを食べたことがあっても、何から出来ているかを知らない子供が多かったので、きなこの正体を知り驚いていたようでした。
 5年生では餅づくりを行いました。2・3年生で作ったきなこと5年生の餅とのコラボ企画です。餅ときなこは相性がぴったり。笑顔で餅を頬張ります。5年生では、あんこや海苔も用意してあったので、様々な味覚を楽しみました。
 上記の4つの学年が3・4校時に一緒に家庭科室を使いました。同時に活動が出来るのは、小規模学校のよいところです。違う学年の活動を横目に見ながら,自分たちの調理を頑張りました。
 どの学年も、用務員の栄祐さんが栽培から関わっており、今日の調理でも、栄祐さんが様々なお世話をしてくださいました。睦合小に無くてはならない存在です。

 運動大好きな4年生では、スポーツ大会です。まずは、体育館でサッカーの試合です。少人数のため、校庭では無く体育館がちょうど良いサイズ。全員でボールを追いかけ、楽しみました。次は、外に出てドッジボールです。この時期ですが、天気もよく絶好の運動日和。これから外での遊びが出来ない日が多くなりますが、今日は思いっきり楽しめます。サッカーでの興奮が覚めやらぬ所ですが、気持ちを切り替えてドッジボールの勝負です!どちらの試合でも,熱い勝負が繰り広げられました。

 どの学年でも楽しく思い出に残る活動を行いました。