睦み合う心

令和7年4月21日 『睦合小学校HP記念日』   グーグルでもググっても、ヤフーでヤフーっても、何で検索しても、『睦合小学校』からHP直通便が開通しました! きょうは、『睦合小学校HP記念日』です!
本日は 4/30(水)です!  令和7年度 1学期の授業日数:72日(土、日、祝日等を入れる103日)  24日目/103日
本日は 4/30(水)です! 全学年で『内科検診』です。 
本日は 4/30(水)です! 『むつみっ子 school lunch』13  メニューは、麦ごはん 納豆 豚汁 たくあん和え いちご 牛乳。

ようこそ! 睦合小学校のホームページへ!!

  

☆ こちらは、『福島県伊達郡 桑折(こおり)町立 睦合(むつあい)小学校』のホームページ(HP)です !

 元気いっぱい「睦っ子(むつみっ子)」の姿をご覧ください。

こんなことがありました!

講話朝の会(教頭先生より)、3・4年生の音楽発表

2022年9月7日 12時04分

 今朝の講話朝の会では、中島教頭先生の講話と3・4年生の音楽祭に向けた音楽発表を行いました。

 中島教頭先生からは、子どもたちから「自分たちのほしいもの」を聞いた後、世界中の子どもたちの「ほしいもの、願い」についてのお話でした。世界中には、「教科書がほしい」「学校がほしい」「生きたい」等、今もなお満足に教育を受けられない子どもたち、きれいな飲み水を飲むことができない子どもたちがいます。

 そのことから、いかに私たち日本人は恵まれているのかということを考えてほしいという話でした。子どもたちなりに「今までは自分のことばかり考えて生きているんだな」ということや、「世界中のみんなが幸せになれればいいのにな」「わたしたちに何ができるだろう」、という声が聞こえてきました。とても考えさせられた勉強になったお話でした。

  3・4年生の音楽祭に向けた発表は2曲、合唱と合奏でした。初めてのたくさんのみんなの前での発表で緊張していた子どもたちでしたが、とても素晴らしく元気な歌声、演奏を聴かせてくれました。来週の本番が楽しみですね。ぜひ、がんばりましょう。