学校評価アンケート結果について
2015年9月9日 07時16分 1学期に実施いたしました,「学校評価アンケート」の集計結果を,本日お子さんを通じ,配布いたしました。
ご協力ありがとうございました。
なお,本ホームページでもご覧いただけます。
(左上の「メニュー」-
「醸芳中」-
「▶保護者の皆様へ」-
「学校評価(6月)結果.pdf と言うデータです)
令和7年度 R7年間行事予定(4/4版).pdf← クリックでpdfが開きます
※ 年間計画については変更になる場合があります。学年だより等でもご確認ください
桑折町では教育振興基本計画の第3章「今後10年間の教育政策の目標と政策群」にて、基本的な視点① 1人1人の能力を最大限に伸ばす質の高い教育 を示し、大きな目標のひとつである「学力向上」を達成するための生活の基盤づくりとして、「脳科学研究に基づく生活習慣の改善」を推進しています。
東北大学加齢医学研究所 川島 隆太教授の著書の配付や特別授業の開催、同研究室の 榊 浩平 助教の講演会を開催するなど、地域や保護者の皆様にも理解を広めるイベントを実施しています。
本校ホームページ上で、この研究の成果にリンクする許可をいただきましたので、ぜひ保護者の皆様にも詳細についてご理解いただき、子どもたちの学力向上へむけた働きかけをお願いいたします。
これまでの研究から、スマーフォン等の長時間使用と学習成績との関係など、リーフレットがたくさん紹介されておりますので、ご一読ください。 H22~H30リーフレット集.pdf
1学期に実施いたしました,「学校評価アンケート」の集計結果を,本日お子さんを通じ,配布いたしました。
ご協力ありがとうございました。
なお,本ホームページでもご覧いただけます。
(左上の「メニュー」-
「醸芳中」-
「▶保護者の皆様へ」-
「学校評価(6月)結果.pdf と言うデータです)
9月3日(木)伊達支部中体連駅伝大会が,伊達橋をスタート・ゴールとして行われました。
女子は,10時00分スタートで,1チームがエントリーしました。
男子は,11時30分スタートで,2チームがエントリーしました。
<結果>
男子 Aチーム 4位
Bチーム 5位
女子 2位
1学期,夏休み,2学期と,暑い中,時間をかけて練習してきた成果を充分に発揮してくれました。
1・2年生は,部活動の冬季の体力づくりを兼ね,長距離に挑戦してほしいと思います。
女子 スタート 男子 スタート
9月2日(水)5校時に,伊達地区の「道徳」の研究会が行われました。
多くの先生方がおいでになり,ふるさと桑折の 過去 現在 未来 について考えました。
桑折町の良さとして
郡役所
もも(献上桃)
人々が優しい
半田山
などが出されました。
将来,桑折町に住み,桑折町の良さを生かし,より発展させてくれる大人になってくれることを期待しています。
相馬野馬追いの甲冑が登場!
桑折の良さについて真剣に考えているところです
8月31日(月)放課後,各常任委員会が行われました。通常の委員会だけではなく,醸中祭実行委員会も始動しました。
10月17日(土)に行われる醸中祭に向けての準備が始まりました。
全校生全員で工夫を凝らした発表や展示を行いますのでお楽しみに!
各常任委員会の資料を整理する生徒会本部役員(3階生徒会室にて)
8月29日(土)奉仕作業に引き続き,土曜学習として,部活動見学会を実施しました。
雨のため,計画した内容に変更をした部活動,中止になった部活動がありました。
多くの保護者の皆様にご参加をいただきました。ありがとうございました。