生徒を迎える桃の花
2016年3月4日 07時02分 3月4日(金)「ひな祭り」・「桃の節句」とも言われる,3月3日は昨日でした。
だから,桃の花があったんだ。と気づいていたでしょうか?
何と私は,今頃気づきました。なぜなら,桃の花は,4月に咲くから…。
一階から二階への階段の踊り場には,かわいい桃の花が咲いています。時にはゆっくり足を止めてご覧ください。
令和7年度 R7年間行事予定(4/4版).pdf← クリックでpdfが開きます
※ 年間計画については変更になる場合があります。学年だより等でもご確認ください
桑折町では教育振興基本計画の第3章「今後10年間の教育政策の目標と政策群」にて、基本的な視点① 1人1人の能力を最大限に伸ばす質の高い教育 を示し、大きな目標のひとつである「学力向上」を達成するための生活の基盤づくりとして、「脳科学研究に基づく生活習慣の改善」を推進しています。
東北大学加齢医学研究所 川島 隆太教授の著書の配付や特別授業の開催、同研究室の 榊 浩平 助教の講演会を開催するなど、地域や保護者の皆様にも理解を広めるイベントを実施しています。
本校ホームページ上で、この研究の成果にリンクする許可をいただきましたので、ぜひ保護者の皆様にも詳細についてご理解いただき、子どもたちの学力向上へむけた働きかけをお願いいたします。
これまでの研究から、スマーフォン等の長時間使用と学習成績との関係など、リーフレットがたくさん紹介されておりますので、ご一読ください。 H22~H30リーフレット集.pdf
3月4日(金)「ひな祭り」・「桃の節句」とも言われる,3月3日は昨日でした。
だから,桃の花があったんだ。と気づいていたでしょうか?
何と私は,今頃気づきました。なぜなら,桃の花は,4月に咲くから…。
一階から二階への階段の踊り場には,かわいい桃の花が咲いています。時にはゆっくり足を止めてご覧ください。
3月3日(木)暴力団排除標語コンクール入賞者に表彰状が贈られました。
福島北警察署桑折分庁舎より分所長様他4名がおいでになり,校長室で一人一人に授与していただきました。
開会前はリラックス 開式の言葉 会長様の挨拶
表彰状授与 表彰状授与 表彰状授与
表彰状授与(一人欠席でした) 全員で記念撮影
これらの標語は,町の施設に掲示されます。
3月3日(木)6校時に, 同窓会会長様,副会長様をお招きして,同窓会入会式が行われました。
無事,平成27年度の卒業生全員の醸芳中学校同窓会への入会が認められました。
開式の言葉 役員紹介 開会のことば
同窓会長さんのご挨拶 来賓祝辞(校長先生) 記念品贈呈(同窓会から)
記念品贈呈(PTAから) 記念品贈呈(桑折町から) 代議員委嘱(2組)
代議員委嘱(1組) 代議員委嘱(3組) 入会の言葉
閉式の言葉
3月3日(木)インフルエンザ予防のため,授業中もマスクがはなせません。
多くの人間が,狭い空間にいるので,「マナー」とでも言うべきことです。
マナーと言えば,1964年の東京オリンピック以前 東京では,ゴミは,バケツに入れゴミ集積所に捨てていました。(袋などありません。) 風が吹けば…,犬やカラスが…,臭いが…,とても外国のお客様を迎えられるような国際都市ではありませんでした。
努力すれば,意識が変わり,環境が変わります。自分一人がという考えは,無くしましょう。
3月3日(木)体育館のホワイトボードが壊れたとの連絡がありました。
壊れたのは,今回が初めてではありません。溶接したところが,ポキンと折れました。
以前のように,銀蝋付けをしました。
固定器具とバーナーです
このように固定して蝋付けをしました
このように元通り
写真でも分かるように,ネジを金属に溶接し,四箇所のネジで固定しています。
大切に使用してください。