光電式スポット型感知器
2017年10月26日 11時02分 10月26日(木)光電式スポット型感知器これが正式な、煙感知器の名前です。「光電式」という文字をみて、フォトトランジスタのことを思い出したのです。
ならば、この機器の構造は、煙を取り込むけれど、光を取り入れない仕組みがなければなりません。そこで実験です。
ほぼ左から強烈なLEDライトで光を当てています。
左は、このケースにあるひだひだ(拡大するとかすかに見えます)でブロックされています。
右は、おや、漏れていくけど。これでいいの?特に構造物が壊れているわけでもないのですが、不安です。