お知らせ

お知らせ

最新のお知らせ 新型コロナウイルス感染拡大防止のために

3/5 子どもの健康状態・居場所などを把握するために

2020年3月5日 09時50分

3月5日(木)

 

保護者 様

 

本日午前中に、緊急メールで

子どもたちの健康状態や日中過ごしている場所などを把握する

ためのメールを送信します。

必要事項を書き込んで返信いただきたいと思います。ご協力よろしく

お願いいたします。

3月6日(金)昼までに、必要事項をご記入いただき返信をお願いいた

います。

 

調査は4項目です。その記入例

1 健康ですか。 はい  いいえ(カゼ)  など

2 どこで過ごしていますか。 自宅  祖父母宅 学童など  

3 だれと過ごしていますか。 親 兄弟姉妹 祖父母 学童の先生など

4 相談したいことはありますか。 はい  いいえ

 

  相談 はいの場合は、担任の先生が電話・家庭訪問します。 

 

 

すばやい返信ありがとうございます。

 

今日のようすです。

学童では、余裕のない中、各担任の先生方に国語・算数の綴りをつくってい

ただいたものに、じっくりと取り組んでいました。

学校付近では、親子で散歩する姿もみられました。

 

 

 

 

 

お知らせ

令和2年3月10日(火)掲載

 

 

令和2年2月10日(月)掲載

2020 こおり古民家ひなまつり のお知らせ

教育委員の鈴木様より、お話しいただきましたので紹介します。

100円で制作体験もできるそうです。

 

 

 

令和2年2月4日(火)掲載

 

子どもたちのため、さまざまなイベントが企画されています。

地元ですので、ぜひ体験させていただければと思います。

このお知らせは、子どもたち一人一人に配付しました。 

 

 

 

 

令和2年1月17日(金)掲載

 

5年生パワーアップ子ども会のお知らせ

 

5年生の子どもたちに配付しましたように

来週1月20日(月)より計画的に放課後

算数や国語の基本的な定着学習をすすめて参ります。

ご理解とご協力よろしくお願いいたします。

なお、活動の様子は、ホームページに掲載してまいります。

 

 

 

 

 

令和元年12月11日(水)掲載

 

かるた大会・書き初め教室のお知らせ

桑折公民館で開催されるようです。

学びが広がるチャンスです。どんどん参加してほしいと思います。

 

 

令和元年12月4日(水)掲載

 

イコーゼ!冬期水泳教室のお知らせ

 

地元ですので、子どもたちの体づくりのため

積極的に参加していただきたいと思います。

 

 

 

 

令和元年10月3日(木)掲載

 

10月18日(金)締め切り 12名の子どもたちの参加希望がでています。

保護者の皆様、ありがとうございました。

 

 こ お り  がく  しゅう  じゅく    まな

桑折学習塾で学ぼう!

桑折町の未来を担う子どもたち

全員に参加してほしいと思っています。

保護者の皆様、積極的に参加できる環境づくりをお願いします。

 

 

 

令和元年9月19日(木)掲載

第4回桑折町国見町小学校陸上競技大会について

期日 令和元年9月25日(水)

場所 桑折町民運動場

時程 12:40 開会式

   13:00 競技開始

   15:00 閉会式

 

子どもたちの応援よろしくお願いいたします。

 

令和元年9月19日(木)掲載

 

令和元年8月30日(金)掲載

イコーゼ!水泳教室のお知らせ

小学生を対象に教室が開講されるようです。

秋に泳げるようになるチャンスです。

 

 

 

 

令和元年7月18日(木)掲載

桑折町夏休み昆虫展

<蜂谷剛コレクション>のお知らせ

場所 伊達崎公民館 研修室 (レガーレこおり前・伊達崎小学校近)

日時 令和元年7月30日(火)~8月25日(日)9:00~17:00

  

内容 福島大学名誉教授 故 蜂谷 剛氏のコレクション78点

   カブトムシ 甲虫類 蝶類 など

主催 桑折町・桑折町教育委員会

貴重なコレクションですので、親子でじっくり見てほしいと

思います。月曜日は休館です。

 

 

 

 令和元年7月18日(木)掲載

桑折町教育委員会

夏休み応援塾 

伊達崎公民館の学習室開放に合わせ「桑折学習塾」

の講師が、夏休みの宿題や課題を支援します。

 伊達崎小学校区のこどもたちは

7月24日(水)9:30~11:30

伊達崎公民館の学習室

「夏休みの友」や自主学習(国語・算数)の分からない

問題を持ってきて教えていただくことができます。

 多くの子どもたちが早めに宿題を終わることができるよう

応援塾を利活用してほしいと思います。

 

令和元年7月2日(火)掲載

NHKラジオ第1全国放送 生放送 桑折町から全国へ

ラジオ体操第1参加のお願い

申込書を7月18日(木)まで学校へご提出をお願いします。

 

 

 

 

 令和元年6月28日(金)掲載

熱中症予防月間 7月~8月

 

 

 

令和元年5月17日(金)掲載

令和元年度に使用している教科書や令和2年度見本本等

その他の教科書が展示されます。

 


伊達地区で閲覧できる日がしていされていますので

お知らせいたします。

 

伊達地区  桑折町と旧梁川町

開催日   6月21日(金)9:00~19:00

開催場所  伊達教科書センター(伊達市立図書館内)

 

先生方にも見ていただきますが、保護者・地域の

皆様も新しくなる教科書をぜひご覧いただければ

と思います。

 

 

令和元年5月14日(火)掲載

 

校内水泳記録会実施日について

 

問い合わせが多くありました。

校内水泳記録会の日が決定しましたのでお知らせいたします。

場所は、イコーゼ!屋内プール

低学年  8月27日(火)10:00~11:00

中学年  8月28日(水)14:30~15:30

高学年  7月19日(金)13:30~

     桑折町小学生水泳大会と兼ね実施します。

     

 

子どもたちの応援よろしくお願いいたします。

 

 

平成31年3月18日(月)掲載

 

インフルエンザ蔓延防止のための

第1学年 学級閉鎖のお知らせ

 

 保護者の皆様にはますますご清栄のこととお喜び申し上げます。

 さて、1年生でインフルエンザに罹患した児童が複数名になり、

今後感染拡大が予想されることから、他学年を含めた児童への蔓

延防止のため、下記のように1学年に対して学年閉鎖の措置をと

ることにいたしましたのでお知らせいたします。

 なお、他学年につきましても感染防止に留意されますようご協

力よろしくお願いいたします。

 

           記

 

1 閉鎖する学年

 ○ 第1学年

2 閉鎖する期間
 ○ 平成31年3月18日(火)~20日(水)の2日間

3 その他

○ 学年閉鎖中は、不用不急の外出を控えゆっくり休ませるようにしてください。
○ うがい・手洗いを励行され、必要に応じてマスクの着用をお願いします。
○ 学習については、無理のない範囲で、担任からの課題学習をするなど、学習
   に取り組ませてください。
○ 不明な点がありましたら、下記担当までお問い合わせください。
○ 学年閉鎖中もインフルエンザ罹患の場合は学校へ必ずお知らせください。

 582-5870

 

平成31年1月21日(月)掲載

 

インフルエンザ蔓延防止のための

第4学年 学級閉鎖のお知らせ

 

 保護者の皆様にはますますご清栄のこととお喜び申し上げます。

 さて、4年生でインフルエンザに罹患した児童が複数名になり、

学校医の井上先生にご指導いただき、今後感染拡大が予想される

ことから、他学年を含めた児童への蔓延防止のため、下記のよう

に4学年に対して学年閉鎖の措置をとることにいたしましたので

お知らせいたします。

 なお、他学年につきましても感染防止に留意されますようご協

力よろしくお願いいたします。

 

           記

 

1 閉鎖する学年

 ○ 第4学年

2 閉鎖する期間
 ○ 平成31年1月22日(火)~24日(木)の3日間

3 その他

○ 学年閉鎖中は、不用不急の外出を控えゆっくり休ませるようにしてください。
○ うがい・手洗いを励行され、必要に応じてマスクの着用をお願いします。
○ 学習については、無理のない範囲で、担任からの課題学習をするなど、学習
   に取り組ませてください。
○ 不明な点がありましたら、下記担当までお問い合わせください。
○ 学年閉鎖中もインフルエンザ罹患の場合は学校へ必ずお知らせください。

 582-5870

 

 

平成30年11月9日(金)掲載

 

あぶくまマラソン大会延期

雨天のため、12日(月)に延期します。

 

イノシシ出没情報ご注意ください

緊急連絡メールでお知らせしたとおり

伊達崎地区にイノシシ3頭出没情報が昨日

ありました。本日の登校時は、異状あり

ませんでしたが、十分にご注意ねがいます。

 

 イノシシから身を守るために

 

 

 

平成30年11月2日(金)掲載

町内で声かけ事案が発生しています。

念のため

生徒指導主事より全児童に安全確保について説明しました。

子どもの安全確保の方法を、配付したプリントをもとに

ご家庭でも話し合ってください。

 

イカのおすし 2014リンク

イカ いかない

        知らない人について行かない

の  のらない

        知らない人の車に乗らない

お  おおごえでさけぶ

        「助けて」と大きな声を出す

す  すぐににげる

        大人がいるところへ走ってにげる

し  しらせる

        どんな人が何をしたのか

        家・学校などに知らせる

 

 

平成30年10月29日(月)掲載

11月1日は、福島県「ふくしま教育の日」です。

 

10月29日(月)から11月2日(金)までの1週間を

学校へ行こう週間とします。

保護者の皆様、地域の皆様

学校の活動の様子をご覧いただき、連携を深める機会

にしていきたいと思います。

 

10月29日(月)は、3名の保護者の皆さんが

ご来校されました。ありがとうございました。

 

公開授業 全学年

2校時  9:15~10:00

3校時 10:25~11:10

 

正面玄関からお入りいいただき

受付で、氏名等をご記入後、ご参加願います。

 

学校東側の駐車場をご利用ください。

上履きをご持参ください。

 

 

 

平成30年10月26日(金)掲載

桑折町小中学校音楽発表会(3・4年生)

日時 平成30年10月31日(水)13:00

場所 桑折町地域交流センター(醸芳小体育館)

13:00開会

14:20伊達崎小3・4年生 発表 予定

ご覧いただければと思います。

 

 

 

平成30年10月18日(木)掲載

学習発表会の開場時間

8:00です。

学習発表会の開演時間

平成30年10月20日(土)

8:30です。

 

平成30年10月16日(火)掲載

熊出没の情報

場所  大字松原字舘 地内  山林

内容  平成30年10月16日(火)午後3時20分ころ、

    町民より「松原寺の裏手の山林でクマに遭遇した」

    との情報が、睦合小学校に入りました。

    人への危害はありません。クマがどこへ向かったか

    は不明です。

    なお、連絡があり次第、掲載します。

     念のため、ご注意ください。    

 

 

平成30年7月19日(木)掲載

猛暑への対応

新聞報道によりますと、猛暑により県内小中学校で学校行事を

延期するなど、35度を超える猛暑日に対応しているようです。

明日が、第1学期終業式となります。緊急メールでもお知らせ

しましたように、7月20日(金)3~6年生の下校時間を変更し

全校生一斉下校12:15とし、念のため集団下校とします。

よろしくお願いいたします。

 

 

平成30年7月17日(火)掲載

桑折町夏休み昆虫展<お知らせ>

場所 伊達崎公民館 研修室 (レガーレこおり前・伊達崎小学校近)

日時 平成30年7月31日(火)~8月26日(日)9:00~17:00

   前期 7月31日~8月12日 カブトムシなど甲虫類など

   後期 8月14日~8月26日 蝶類など

内容 福島大学名誉教授 故 蜂谷 剛氏のコレクション78点を

   前期・後期に分けて展示。

主催 桑折町・桑折町教育委員会

貴重なコレクションですので是非ご覧ください。月曜日は休館です。

 

 

平成30年7月17日(火)掲載

夏の交通事故防止県民総ぐるみ運動

 

1 目的
 この時期は、夏季特有の暑さや行楽等による疲労、開放感

による無謀運転などが増加することに伴い、交通事故が多発

する傾向があります。

 本運動は、このような情勢を踏まえ、県民一人一人の交通

安全意識を高め、交通ルールの遵守・交通マナーの実践を習

慣づけることにより、県民総ぐるみで交通事故防止を図るこ

とを目的としています。

2 期間
平成30年7月16日(月曜日)から7月25日(水曜日)までの10日間

3 運動のスローガン
「ぶつかるよ ながら運転 じこのもと」

年間スローガン

「みんながね ルール守れば ほら笑顔」

4 運動の重点
(1)子供と高齢者の交通事故防止

(2)自転車の交通事故防止(特に、福島県自転車安全利用五則の周知徹底)

(3)全ての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底

(4)飲酒運転、無免許運転及び速度超過など悪質・危険な運転の根絶

 

 いつもよりスピード落として運転してください。 

 

 

平成30年7月12日(木)教育委員会から案内がありました。

自然を学んでリフレッシュする2泊3日

母と子のネイチャースクールin只見

2018年8月6日(月)~8日(水)

※お申し込み多数の場合抽選(参加料無料)

詳細はこちらをご覧ください。

母と子のネイチャースクールin只見チラシFIX.pdf

 

 

平成30年7月1日(日)

熊出没情報 

緊急連絡メールでもお知らせしましたとおり

6月30日(土)6:30ごろ睦合地区で熊の目撃情報が

ありました。十分にご注意願います。

連絡があり次第、メール配信いたします。

 

 

平成30年6月5日(火)~6月7日(木)

5・6年生 宿泊学習

宿泊学習のようすを、リアルタイムで掲載していく予定です。

子どもたちのようすをご確認いただければ幸いです。

思い出に残る学習となることを願っています。

なお、校内の活動・授業等は、掲載できません。3日間は、

宿泊学習のリアルタイム掲載のみになります。

 

平成30年5月16日(水)

平成30年度 伊達崎小学校 大運動会

期日 平成30年5月19日(土) 雨天順延

時間 午前9時~午後2時30分

会場 校庭

 

天気予報では、梅雨前線の影響で雨も降るようです。

実施につきましては、緊急連絡メールにてお知らせします

ので、ご理解とご協力よろしくお願いいたします。

 

 

 

 

下校時も同様に各地区ごとに見守ります。

 

平成30年5月15日(火)

登下校時の安全確保

緊急メール等でお知らせしましたように

本日の子どもたちの登校時より、3名で

各地区を担当し登校を見守りました。

下校時も同様に各地区ごとに見守ります。

ご協力よろしくお願いいたします。

 

全員帰宅完了しました。

 

途中まで迎えに来ていただいた保護者の皆様

ご協力ありがとうございました。16:40

 

 

 

 

 

自転車安全利用強化月間

自転車の交通ルールを守り、事故のない生活にしましょう。

 

平成30年5月1日(火)~5月31日(木)までの間

重点事項

1 交通ルールを周知徹底

2 自転車安全教育の推進

 

福島県自転車安全利用五則

1 自転車は、車道が原則、歩道は例外

2 車道は左側を通行

3 歩道は歩行者優先で、車道よりを徐行

4 安全ルール・マナーを守る

  ・飲酒運転・二人乗り・並進の禁止

  ・夜間はライトを点灯・反射材着装

  ・交差点での信号遵守と一時停止・安全確認

  ・運転中の携帯電話・ヘッドホン使用、傘さし運転の禁止

5 被害者軽減のためヘルメット着用に努める

 

 

検索ボックスの機能を追加しました。 

 このまま、毎日更新されていくと、過去の写真等

を見つけ出すのが大変になりますので、検索機能を追加しました。

1年生 検索  すると、1年生の一覧が表示されます。

お試しください。このとき、桑折町小中学校の掲載されたものが

検索されますので、伊達崎小と表示されたものを選択してご覧ください。

 

 

 

ホームページの充実 

双方向までとはいきませんが、保護者の皆様の

感想をいただけるように設定してみました。

 

記録写真で、これはよい!と思ったときは、

最後に<指マーク>いいね!をクリックいただ

ければと思います。

 

なお、事前に写真の掲載の同意をいただいては

おりますが、写真の掲載で問題だと思うときは

学校までご連絡ください。

よろしくお願いいたします。