5/21 2年生の授業のようす
2019年5月21日 12時10分
5/21
〇 おなじ ところの ある かん字
ホームページのアドレスが変更になりました。https://kori.fcs.ed.jp/danzaki-es/ よりご覧ください。
6年生は、Unit2 My Daily Schedule の単元で自分の日常生活を紹介する学習を行いました。「外国語学校紹介動画」はhttps://drive.google.com/open?id=1ILZg-gDA54KneTFH1wuvujtkwzrXifceをクリックしてご覧ください。
5/21
〇 おなじ ところの ある かん字
あたりまえのことですが
運動会欠席0
今日も欠席0で、どの学年も
しっかり学んでいます。
以上のことが、あたりまえにできる学校です。
今日は4校時の授業の様子になります。
のうとに かこう
準備した宝の数が大丈夫かと心配するほど
来賓と敬老会のみなさまの参加する人数が
大変多かったです。
若い者には負けないと本気で走る姿に感動
しました。(さすが、学校評議員様です。)
ご参加ありがとうございました。
来年度は15名の子どもたちが入学してくる予定です。
少人数の素晴らしい学校と環境といい先生方がみなさん
を待っています。
当ページをご覧のみなさんも、ぜひ伊達崎小へ入学さ
せていただければと幸いです。
恒例のゲームです。頭と体を使って勝負です。
反省会では、この種目が特に高評価でした。
ただの玉入れではなく、合間々にダンスが
入り工夫されていました。
3・4年生の本気で走る姿です。
18日(土)に運動会の反省会がありました。
3時間近く多くの親さんとお話ができ、たいへん
よかったです。
特に、家読については、「親子で毎日読書に取り組
んでいます」や「6年生と一緒に読む本を紹介して
ほしい」や「読書が好きなんです」など、かなり意
識の高い保護者の皆さんがいらっしゃることに感動
しました。これから益々、心を豊かにする家読の輪
が広がっていくことを楽しみにしています。
さて、
今日は、18日(土)の振替休業日です。
学校の近くで6年生に会いました。イコーゼに行く
そうです。のんびり過ごしてほしいと思います。
それでは、
運動会の様子をアップしておきたいと思います。
紅白の応援合戦です。本気で応援していました。
大会会長として、移動しないで撮影できる限界の写真です。
国旗をタイミングよく掲揚することができました。
1年生代表による開会宣言です。