7/18 のびのび 業間
2019年7月18日 11時35分
プールから戻ってきた1年生
元気に遊んでいました。
ホームページのアドレスが変更になりました。https://kori.fcs.ed.jp/danzaki-es/ よりご覧ください。
6年生は、Unit2 My Daily Schedule の単元で自分の日常生活を紹介する学習を行いました。「外国語学校紹介動画」はhttps://drive.google.com/open?id=1ILZg-gDA54KneTFH1wuvujtkwzrXifceをクリックしてご覧ください。
プールから戻ってきた1年生
元気に遊んでいました。
桑折町夏休み昆虫展
<蜂谷剛コレクション>のお知らせ
場所 伊達崎公民館 研修室 (レガーレこおり前・伊達崎小学校近)
日時 令和元年7月30日(火)~8月25日(日)9:00~17:00
内容 福島大学名誉教授 故 蜂谷 剛氏のコレクション78点
カブトムシ 甲虫類 蝶類 など
主催 桑折町・桑折町教育委員会
貴重なコレクションですので、親子でじっくり見てほしいと
思います。月曜日は休館です。
昨年は、孫を連れて2回ほど見させていただきました。
小さな子でもじっくりと見ていました。
是非、ご家族でご覧ください。
桑折町教育委員会主催の応援塾のお知らせがあります。
伊達崎公民館の学習室開放に合わせ「桑折学習塾」
の講師が、夏休みの宿題や課題を支援します。
伊達崎小学校区のこどもたちは
7月24日(水)9:30~11:30
伊達崎公民館の学習室で
「夏休みの友」や自主学習(国語・算数)の分からない
問題を持ってきて教えていただくことができます。
多くの子どもたちが早めに宿題を終わることができるよう
応援塾を利活用してほしいと思います。
この案内は、本日子どもたちに配付されます。
走ったり、水やりをしたり
活動していました。
残りの二つの投書から、意見を主張
するための効果的な方法を読み取ろう。
7/18
米作りがさかんな地域
山形県 庄内平野
「みんなで新聞を作ろう」の確認テストを
すすめていました。
終わった子どもはスキマ読書です。
1・2年生は水泳のためバスでイコーゼ!に
行ったので、3年生からになります。
夏休みに読む本を図書室で一人2冊選んでいました。
天気はくもり、湿度が高いです。
子どもたちは元気にあいさつし登校してきました。
6年生企画 夏祭り 5校時
体育館を会場に
3・4年生を招待しての夏祭りが
開催されました。
6年生は、自分たちが楽しむのではなく
子どもたちが楽しんでいることが楽しい
んだそうです。まさに、利他の心です。
他人を喜ばせる、幸せにすることが自分の幸せだと考える。
利他の心
利他は、醸芳中学校の教育目標の一つです。
伊達崎小6年生は、醸中生になる素地ができています。
すばらしい!