6年生図工の授業
2023年2月10日 11時58分今日から時計付きペン立てを製作します。表面のデザインが決まって彫刻刀で彫り始めました。卒業記念の最後の作品になるかな?
ホームページのアドレスが変更になりました。https://kori.fcs.ed.jp/danzaki-es/ よりご覧ください。
6年生は、Unit2 My Daily Schedule の単元で自分の日常生活を紹介する学習を行いました。「外国語学校紹介動画」はhttps://drive.google.com/open?id=1ILZg-gDA54KneTFH1wuvujtkwzrXifceをクリックしてご覧ください。
今日から時計付きペン立てを製作します。表面のデザインが決まって彫刻刀で彫り始めました。卒業記念の最後の作品になるかな?
My Hero についてレックス先生に伝える時間です。友だちから偉人まで、いろいろなHeroがいましたね。前回の練習の成果が出て、自信を持って英語で伝えていましたね。
容積の問題に取り組みました。小数のわり算の応用編です。どう考えたら分かりやすいか、友だちの発表に聴き入ります。発表後、「分かりやすい」の声と拍手が!
「そろばん」の学習です。使ったことがない人が多いですが、楽しく使い方を覚えていました。
直方体の箱。面の数は?同じ形の長方形は何組?確かめながら箱づくりをする準備です。
「これは何かな?」いよいよグループで考えたクイズの出題です。みんなに答えてもらいます。ヒントを一つずつ発表して、質問に答えながら上手に進めていきました。答えを当てた友だちも大喜びです。
来年度クラブ活動に加わる3年生が見学・体験する時間を設定しました。それぞれのクラブ活動では4・5・6年生が3年生に楽しんでもらえるように活動を工夫していました。3年生も「よろしくお願いします。」「ありがとうございました。」のあいさつがしっかりできていました。
<スポーツクラブ>説明のあと、ドッヂボールをしました。
<サイエンス・パソコンクラブ>活動紹介後、ブーメランをつくって飛ばしてみました。
<ハンドメイドクラブ>活動紹介の後、シールづくりを楽しみました。
校長室であいさつをかわした後、3校時の授業を学校評議員の皆さんが参観されました。
参観後には、校長室で意見交換をしていただきました。本校児童の頑張りを大いに褒めてくださいました。
<6年生算数>
<5年生算数>
<4年生算数>
<3年生道徳>
<2年生算数>
<1年生図工>
漢字の熟語と意味について考えました。訓読みを調べたり、分かったことを発表したりしました。
多色刷りの版画です。版木は一枚ですが、掘り進めながら刷って色を重ねていきます。完成が楽しみですね。