町内各小学校代表児童が参加した平和学習。派遣先の広島での研修の様子などを写真で紹介します。
<町内各小学校6年生が作成した千羽鶴>

<出発前に町役場で町長さんへ決意表明>

<出発日(1日目)>
桑折駅~呉駅~大和ミュージアム~ホテルで夕食






<2日目>
平和記念式典~千羽鶴奉納~ひろしま子ども平和の集い~厳島神社~広島に戻り夕食














<最終日(3日目)>
広島平和記念資料館~帰途(桑折町へ)





今後、代表児童の皆さんは、報告会に向けて準備をします。また、学習発表会等で平和についての意見発表の機会もあると思います。活躍に期待しています。
桑折町各小学校代表の子どもたちが、夕方、無事に帰りました。平和について、原子爆弾について深く考えた3日間となりました。




今朝、桑折町の各小学校代表の子どもたちが、広島の平和式典に出席するために桑折駅から出発しました。



今日は、夏休み2回目のイコーゼ!で泳げる割当日。集合時間まで、玄関前の日陰で友だちを待っています。当番となっている保護者の皆様には大変お世話になっています。ありがとうございます。



もうすぐ夏休みも1/3が終わります。児童の皆さんは、生活リズムを守って早寝、早起きしていますか?宿題も計画的に進めましょうね。
子どもたちは元気に過ごしているでしょうか。楽しく充実した夏休みになるよう、期待しています。
復旧工事は夏休みになり、どんどん進められています。校舎の南側にも足場がはりめぐらされました。階段の足場は取り外され、職員室や校長室のひびの修理が始まりました。
工事のため、この一週間は、2年生教室を臨時職員室にしています。電話がつながりにくいこともあるかもしれませんが、よろしくお願いいたします。
<校舎南側>

<職員室>



<校長室>
