動物のからだのはたらき(6年生)
2021年5月26日 11時23分6年生の理科の授業の様子です。教頭先生の授業で、人間の消化の仕組みについて学んでいました。
理科室にある人体模型を使って、食べものは、食道から胃を通って、小腸を通って、・・・など体のどこで栄養を吸収するのか、どこで水分を吸収するのか、それぞれの器官はどのような役割をするのか等を学習していました。人間の消化について分かったかな。
睦合小学校 ホームページへようこそ!
☆ こちらは、『福島県伊達郡 桑折(こおり)町立 睦合(むつあい)小学校』のホームページ(HP)です !
元気いっぱい「睦っ子(むつみっ子)」32名の姿をご覧ください。
6年生の理科の授業の様子です。教頭先生の授業で、人間の消化の仕組みについて学んでいました。
理科室にある人体模型を使って、食べものは、食道から胃を通って、小腸を通って、・・・など体のどこで栄養を吸収するのか、どこで水分を吸収するのか、それぞれの器官はどのような役割をするのか等を学習していました。人間の消化について分かったかな。