睦み合う心

チェックした項目を
来週は 9/1(月) 『むつみっ子 school lunch』68 メニューは、ごはん マーボーなす ひじきシューマイ 中華サラダ 牛乳。
来週は 9/1(月)です!   令和7年度 2学期の授業日数:83日(土、日、祝日等を入れる124日)    ・本日は 11日目/124日 です!
チェックした項目を

ようこそ! 睦合小学校のホームページへ!!

  

☆ こちらは、『福島県伊達郡 桑折(こおり)町立 睦合(むつあい)小学校』のホームページ(HP)です !

 元気いっぱい「睦っ子(むつみっ子)」32名の姿をご覧ください。

こんなことがありました!

12/10(火) 桑折町授業研究会(2年:国語科)開催!!

2019年12月10日 17時39分

今日は本校で桑折町の授業研究会を行いました。

町の幼稚園、小学校、中学校の先生方が集まり、授業参観をし、様々な意見を交わしながら

先生方の授業力の強化を図る研究協議を行いました。

 

反対の意味の言葉は1対1ではなく・・・

(例えば)『あつい↔つめたい』『あつい↔さむい』『あつい↔うすい』 のような反対の言葉があり、

そうしたことに気付くとともに、その様子や意味、対象(ひと、もの、こと)にあわせて使うことが大切

であることなどを学びました。

  

いろいろな反対の言葉を見付けることができました。

『あつい(厚い)』と『うすい(薄い)』もあるね!

そして、反対の言葉を使っての短文作りを。

 

言葉とイメージを大切にした授業となりました。

 

その後の研究協議会では、活発な意見交換がなされ、研修の深まりがありました。

これからも子供たちにとって、よりよい授業作りを目指します!