半月が出ています
2017年9月13日 08時54分 練習をしている子どもたちの頭上に,半月が出ていました。
ちょうど6年生は月の形が変わる理由について学習しています。
陸上競技大会の練習を終えて教室に戻る前に,太陽のある側が明るいことを確認しました。また,教科書の図だと半月の時は,月と太陽が90度の位置に。それを確かめました。
6年生が右手で半月を,左手で太陽を指しているところです。
腕の角度が90度になりますね。
睦合小学校 ホームページへようこそ!
☆ こちらは、『福島県伊達郡 桑折(こおり)町立 睦合(むつあい)小学校』のホームページ(HP)です !
元気いっぱい「睦っ子(むつみっ子)」32名の姿をご覧ください。
練習をしている子どもたちの頭上に,半月が出ていました。
ちょうど6年生は月の形が変わる理由について学習しています。
陸上競技大会の練習を終えて教室に戻る前に,太陽のある側が明るいことを確認しました。また,教科書の図だと半月の時は,月と太陽が90度の位置に。それを確かめました。
6年生が右手で半月を,左手で太陽を指しているところです。
腕の角度が90度になりますね。