柊鰯 2016年2月2日 08時36分 柊鰯(ひいらぎいわし)は節分の魔除けとして,広い範囲で飾られる風習があるそうです。本校の校章は,ヒイラギの葉をかたどったものであり,学校にはヒイラギの木も植えてあります。 そのヒイラギと自分たちが収穫し終えたダイズの茎,イワシの頭を使って,3年生が各教室分の柊鰯を作りました。早速飾りましたが,これによって鬼が逃げていったくれるといいですね。