睦み合う心

4/22(火) 尿検査の日です!
本日 『睦合小学校HP記念日』 
 グーグルでもググっても、ヤフーでヤフーっても、何で検索しても、『睦合小学校』からHP直通便が開通しました! きょうは、『睦合小学校HP記念日』です!
明日は 4/22(火)です!  ※令和7年度 1学期の授業日数:72日 土、日、祝日等を入れる103日 16日目/103日
明日は 4/22(火)です! 『むつみっ子 school lunch』8  メニューは、 パインパン チリコンカン チキンナゲット コールスローサラダ 牛乳。

ようこそ! 睦合小学校のホームページへ!!

  

☆ こちらは、『福島県伊達郡 桑折(こおり)町立 睦合(むつあい)小学校』のホームページ(HP)です !

 元気いっぱい「睦っ子(むつみっ子)」の姿をご覧ください。

こんなことがありました!

学期末の学校は大盛り上がり!

2022年12月22日 13時09分

 明日で2学期も終わりですが、今日は各学年でお楽しみ会や調理実習など,楽しい活動が行われ、学校中大盛り上がりでした。

 6年生のジャーマンポテト作りの活動では、家庭科で学習したことを元に、包丁を器用に使いながら具材を上手に切り、焼き加減に注意しながら、美味しく仕上げていました。

 5年生のご飯と味噌汁作りでは、自分たちが田んぼで育てた米を味わいました。1年間、田んぼで苦労した事を思い出しながら,新米の甘さをかみしめていました。

 4年生では、昨年度収穫した大豆で味噌を仕込んでいましたが、ついに今日、実食です!1年間の時を経て熟成した味噌を新米につけた味噌おにぎりを笑顔で味わいました。

 3年生では、畑で収穫した大豆で豆腐ときなこを作りました。豆腐作りの講師は用務員の栄祐さん!大豆から豆腐を作ることは大人になってもなかなかしませんが、お店でしか見たことが無い豆腐ができていく過程を知ることができました。

 2年生はお楽しみ会!子どもたちが計画したやりたいことを一つ一つ実現させていきます。宝探しやみんなで行うゲームで大盛り上がりでした。

 1年生では、ポップコーン作り!硬いコーンがパチパチと跳ねて美味しいポップコーンになっていく様子を興味深く観察した後、本格的な岩塩で味付けされたポップコーンのおいしさを楽しみました。

 どの学年も充実した活動を行い、2学期の最後の思い出を作りました。