睦み合う心

令和7年4月21日 『睦合小学校HP記念日』   グーグルでもググっても、ヤフーでヤフーっても、何で検索しても、『睦合小学校』からHP直通便が開通しました! きょうは、『睦合小学校HP記念日』です!
本日は 4/30(水)です!  令和7年度 1学期の授業日数:72日(土、日、祝日等を入れる103日)  24日目/103日
本日は 4/30(水)です! 全学年で『内科検診』です。 
本日は 4/30(水)です! 『むつみっ子 school lunch』13  メニューは、麦ごはん 納豆 豚汁 たくあん和え いちご 牛乳。

ようこそ! 睦合小学校のホームページへ!!

  

☆ こちらは、『福島県伊達郡 桑折(こおり)町立 睦合(むつあい)小学校』のホームページ(HP)です !

 元気いっぱい「睦っ子(むつみっ子)」の姿をご覧ください。

こんなことがありました!

ホウセンカ、ナスなどを植えました(3年生)

2022年6月20日 10時06分

 今週も暑くなりそうです。今日は朝から気温が髙く真夏日になりそうな1日です。

 さて、3年生では理科では「植物を育てよう」という学習があり、植物のお世話、観察を通して植物について学んでいきます。そこでホウセンカ、ピーマン、ひまわり、オクラなど様々な種類の植物をお世話し育てながら観察していきます。今日は栄祐先生に教えていただきながら、苗を学級花壇に植え替える作業を行いました。

「この葉っぱが細いのがホウセンカ」「これはピーマン」など、2年生の時とは違い、植物の葉や茎の違いなどに気付き、植物について詳しくなってきた3年生でした。これからお世話をし、観察しながら植物について勉強していきたいと思います。