放射線について学ぶ
2015年6月11日 15時27分 10日,11日の2日にわたって学年ごとに放射線について外部から講師をお招きして学習を行いました。
10日は1年から4年生が,それぞれの学年に応じた内容で,放射線について学びました。
1,2年生は紙芝居,3年生は霧箱,4年生はα線,β線の計測でした。
今回は除染情報プラザの出前授業として実施していただきました。
睦合小学校 ホームページへようこそ!
☆ こちらは、『福島県伊達郡 桑折(こおり)町立 睦合(むつあい)小学校』のホームページ(HP)です !
元気いっぱい「睦っ子(むつみっ子)」32名の姿をご覧ください。
10日,11日の2日にわたって学年ごとに放射線について外部から講師をお招きして学習を行いました。
10日は1年から4年生が,それぞれの学年に応じた内容で,放射線について学びました。
1,2年生は紙芝居,3年生は霧箱,4年生はα線,β線の計測でした。
今回は除染情報プラザの出前授業として実施していただきました。