ようこそ! 醸芳中学校のホームページへ!!

お知らせ

 令和7年度 R7年間行事予定(4/4版).pdf← クリックでpdfが開きます

 ※ 年間計画については変更になる場合があります。学年だより等でもご確認ください 

 桑折町では教育振興基本計画の第3章「今後10年間の教育政策の目標と政策群」にて、基本的な視点① 1人1人の能力を最大限に伸ばす質の高い教育 を示し、大きな目標のひとつである「学力向上」を達成するための生活の基盤づくりとして、「脳科学研究に基づく生活習慣の改善」を推進しています。

 東北大学加齢医学研究所 川島 隆太教授の著書の配付や特別授業の開催、同研究室の 榊  浩平 助教の講演会を開催するなど、地域や保護者の皆様にも理解を広めるイベントを実施しています。

 本校ホームページ上で、この研究の成果にリンクする許可をいただきましたので、ぜひ保護者の皆様にも詳細についてご理解いただき、子どもたちの学力向上へむけた働きかけをお願いいたします。

 仙台市「学習意欲」の科学的研究に関するプロジェクト

 これまでの研究から、スマーフォン等の長時間使用と学習成績との関係など、リーフレットがたくさん紹介されておりますので、ご一読ください。  H22~H30リーフレット集.pdf

こんなことがありました 出来事

醸中祭の準備と言えど

2017年10月20日 21時19分

 10月20日(金)いくら醸中祭の準備と言えど,これはいただけません。
 
 防火シャッターが降りて来る位置(銀色の部分)に演台がかぶさっています。防火シャッターが降りることはないかも知れませんが…,今年は,誤動作で体育館じゅうの防火シャッター,防火扉が降りました。このときは,シャッターが斜めになりました。
 さらに,この演台の奥には,マットが3枚しまったままです。フロアに水分を持ち込まないための道具です。しまわないで使いましょう。

すり減る寿命

2017年10月20日 20時27分

 10月20日(金)体育館ステージのスクリーンを巻き上げる部分が寿命をすり減らし,上下していることが判明しました。
 
 金色の粉のようなものが,歯車が擦れて落ちた物です。
 車のパワーステアリングに使われている,「ラック」アンド「ピニオン(かオピニオン)」なのでしょう。これは,潤滑剤を塗って,摩擦力を軽減してやらねば,崩壊します。

来週のこの○冊

2017年10月20日 20時13分

 10月20日(㈮)来週のこの○冊は,映画になった小説・本
   
  
 映画の秋ですか。おやおや我が家にもある(DVDですが)映画の原作本のシリーズで7冊あるようです。是非おいで下さい。

開催前に 醸中祭の一部を公開

2017年10月20日 18時25分

 10月20日(金)開催前ですが、醸中祭の一部を公開いたします。
    
 ビッグアート                保護者席
   
 これ以上はお見せできません。
 是非10月22日(日)醸芳中学校においでいただきたいと思います。

ステージ作成で見た残念な工具の使い方

2017年10月20日 18時16分

 10月20日(金)ステージの作成でどうしてもネジを外す必要がありました。
 おや?
  
 +ネジなのに、円錐ネジになっている!回る訳がない。仕上げは、私がインパクトレンチで、グリグリ200回転くらい滑らせました。
 どうやって取るか?てこの原理で無理矢理引き抜きました。
  
 抜いたと言うよりは、引き抜いたですね。ネジの溝に、木くずがくっついたままです。
 これで、雛壇の段差(1㎝程度)が解消されました。安心して使っていただけるでしょうか?