県北地区中体連 陸上大会
2016年5月18日 21時13分 5月18日(水)県北地区中体連 陸上大会の2日目が終了し,全ての結果が出ました。
女子中学共通 砲丸投 第2位 9m93
女子中学1年 1500m 第4位 5分25秒07
この2名は,県大会出場
女子中学低学年 4×100m 57秒42 第7位
皆さんご苦労様でした。
令和7年度 R7年間行事予定(4/4版).pdf← クリックでpdfが開きます
※ 年間計画については変更になる場合があります。学年だより等でもご確認ください
桑折町では教育振興基本計画の第3章「今後10年間の教育政策の目標と政策群」にて、基本的な視点① 1人1人の能力を最大限に伸ばす質の高い教育 を示し、大きな目標のひとつである「学力向上」を達成するための生活の基盤づくりとして、「脳科学研究に基づく生活習慣の改善」を推進しています。
東北大学加齢医学研究所 川島 隆太教授の著書の配付や特別授業の開催、同研究室の 榊 浩平 助教の講演会を開催するなど、地域や保護者の皆様にも理解を広めるイベントを実施しています。
本校ホームページ上で、この研究の成果にリンクする許可をいただきましたので、ぜひ保護者の皆様にも詳細についてご理解いただき、子どもたちの学力向上へむけた働きかけをお願いいたします。
これまでの研究から、スマーフォン等の長時間使用と学習成績との関係など、リーフレットがたくさん紹介されておりますので、ご一読ください。 H22~H30リーフレット集.pdf
5月18日(水)県北地区中体連 陸上大会の2日目が終了し,全ての結果が出ました。
女子中学共通 砲丸投 第2位 9m93
女子中学1年 1500m 第4位 5分25秒07
この2名は,県大会出場
女子中学低学年 4×100m 57秒42 第7位
皆さんご苦労様でした。
5月18日(水)音量調節部分がへこんでいます。
修理と思ったら,既に修理の後が…,硬く固まる接着剤で修理したものが,壊れていました。
硬い=強いではなく,もろいのです。
この接着剤,きれいに剥離ができません。よって,補修面が凸凹→きれいに直りません。
椅子を直している,酢酸ビニル系接着剤でくっつけました。
酢酸ビニルは,プラスチックにつきません。(容器がプラスチックなのはそのため)
残念な報告でした。
正面からでは分かりにくい
黒いプラスチックに白い粉上のものがあります。硬く固まる。
有名な瞬間接着剤かと思われます。別な修理方法を考えよう。
5月18日(水)玄関工事が,最後の塗装を終え,完了しました。
綺麗にできあがりました。
丁寧に扱ってください。
グレーチングがないので,用もないのに近づかないでください。
5月18日(水)授業に行くと、靴(サンダル)底が、なにやらガリガリ鳴ります。
危険な音と雰囲気を感じ、早速対応しました。結果は、驚くべき内容です。
こんな物が、床に刺さっていたのです。
画鋲の針の部分です。
①抜けた様子から ほぼ垂直に刺さっていました。
②指で押す部分はありません。あったら簡単に気づいています。
③画鋲が落ちることは良くあること。
でも、垂直に刺さる? まさか わざと?
それよりも、どうやって抜いたのか 気になりませんか?
先端が、こんな特殊な形をしたペンチを使います。楽に抜けますよ!
これは、小ネジ用なのです。普通サイズ用は、自宅なので無理をさせています。
その結果、変形してしまいました。工具を使う者としては、失格です。
5月18日(水)授業中にエンジン音がします。2サイクルのエンジン音、排気量は、100㏄もない感じです。方向は、校舎東側です。
用務員さんが法面(のりめん)の草刈りをしてくださているようです。
音は、この方向からです。ご苦労様です。
草刈機には、
①持つタイプ(一部背負うタイプ)
②自走式のタイプ(人間も歩く)
③乗用タイプ(人間が乗って操作します)
の3タイプがあります。法面は、①しか使えませんご苦労様です。
法面草刈りと言えば、阿武隈川の法面草刈りは、
斜面に強い(重心を工夫して、斜面でもずり落ちない)
リモコン式(ずり落ちても人が乗ってないので安全)です。かなりの珍品!
興味のある方は、休日に阿武隈川サイクリングロードでお会いしましょう。