給食の時間
2016年10月6日 13時13分 10月6日(木)3年生教室にお邪魔すると、
テストの反省。この教科が一番良くなかったのでそうです。質問してください。
配膳をしやすいように机を離す。この方が隙間を大きく採ることができるとのことです。
令和7年度 R7年間行事予定(4/4版).pdf← クリックでpdfが開きます
※ 年間計画については変更になる場合があります。学年だより等でもご確認ください
桑折町では教育振興基本計画の第3章「今後10年間の教育政策の目標と政策群」にて、基本的な視点① 1人1人の能力を最大限に伸ばす質の高い教育 を示し、大きな目標のひとつである「学力向上」を達成するための生活の基盤づくりとして、「脳科学研究に基づく生活習慣の改善」を推進しています。
東北大学加齢医学研究所 川島 隆太教授の著書の配付や特別授業の開催、同研究室の 榊 浩平 助教の講演会を開催するなど、地域や保護者の皆様にも理解を広めるイベントを実施しています。
本校ホームページ上で、この研究の成果にリンクする許可をいただきましたので、ぜひ保護者の皆様にも詳細についてご理解いただき、子どもたちの学力向上へむけた働きかけをお願いいたします。
これまでの研究から、スマーフォン等の長時間使用と学習成績との関係など、リーフレットがたくさん紹介されておりますので、ご一読ください。 H22~H30リーフレット集.pdf
10月6日(木)3年生教室にお邪魔すると、
テストの反省。この教科が一番良くなかったのでそうです。質問してください。
配膳をしやすいように机を離す。この方が隙間を大きく採ることができるとのことです。
106日(木)かなりの強風が吹いています。
体育のサッカー 砂粒が当たり痛い! カーテンがかなりばたばたしています
ただし、桑折町の強風は、春先の半田おろしではないでしょうか?
10月6日(木)朝の合唱練習風景です。担任の先生自ら指導している横を平気で登校する生徒がいます。
さらに、級友からはどう思われているのだろうか?今は自主練習なのか、様々なことが心配になります。
【バドミントン】会場:梁川中学校
<個人戦> ◇シングルス 2位・3位 各1名 ◇ダブルス 2位・3位 各1ペア
<団体戦> 1敗 2位
【男子卓球】会場:霊山中
<団体戦> 3勝2敗 3位
<個人戦>
シングルス 2位 1名
ダブルス ベスト8 2ペア
【女子剣道】会場:桃陵中
<団体戦> 1勝2敗 3位
<個人戦> 惜敗
【野球】会場:大泉球場
1勝1敗 3位
【男子ソフトテニス】 会場:保原総合運動公園
<団体戦>
予選 1勝1敗 決勝トーナメント 2勝 優勝
<個人戦> 3位 1ペア ベスト8 1ペア
【女子ソフトテニス】 会場:保原総合運動公園
<団体戦> 2敗
<個人戦> ベスト16 2ペア
【男子バスケットボール】会場:伊達中学校
トーナメント 1勝1敗 <3位決定戦> 勝 3位
【女子バスケットボール】会場:伊達中学校
トーナメント 1勝1敗 <3位決定戦> 勝 3位
【柔道】会場:柏葉体育館
<団体戦> 男子 3勝 優勝 女子 2位
<個人戦>
男子 1位 3階級(3名) 2位 1階級(1名)
女子 1位 2階級(2名)
【女子バレーボール】会場:醸芳中学校
予選 1勝2敗
10月6日(木)朝外に出ると、暖かかったです。風は…、時々強く吹きます。学校での被害は、
ケヤキの枝が大小10本ほど落ちていました。
1ヶ月ほど前に枯れ枝を処分していただいて良かったです。
また、生徒の登下校の時間帯でなくて良かったです。この枝が目を直撃したら、自転車に乗っているとき顔を直撃したら大変危険です。