半田山への挑戦 2
2017年10月9日 19時28分 10月9日(月)カメムシとの戦いに1時間ほど時間を費やし,のんびりしていると家事を沢山頼まれそうなので,またまた半田山へ挑戦することにしました。体育の日ですから,それくらいの運動をしても良いでしょう。
午前中は,3度休憩したのですが,今回は,休憩なし
2回目のコースは,300mで2度も停止してしまう,うぶかの郷側のコースです,
この時点で,休憩なしは無理そうです。でも,気温が低いのでひょっとすると…
いざ挑戦,自宅前の急坂,当然ですが,まだ足が残っているので,きつくはありません,平坦な場所を400m進むと,300mで2度も停止(8月の最初の挑戦時のこと)してしまう区間です。最初に停止し,歩いてしまった部分まで来ると、お世話になっている方が作業中です。これは,停車して,お話しをするべきでしょう。(助かりました!!!!!)5分間,一方的な自転車話をして,再スタートすると,何と言うことでしょう,ぐいぐい登れるではありませんか。それなりの瞬発力はあるのですが,持久力がないのです。でも,次回は,何とかなりそうです。これからの季節は,涼しいですから。
ここから1.3㎞で,半田醸小方学校側のコースと合流します。このあたりが,第1休憩ポイントです。今までの挑戦でもそうでした。でも今回は,パス。第2休憩ポイントは,半田醸芳小学校の学校林です。今までの挑戦でもそうでした。でも今回は,パス。第3休憩ポイントは,半田山自然公園です。今までの挑戦でもそうでした。でも今回は,パス。そしてついに,
最高点(それなりの)今朝は,この道を250m,高度にして15m進んだのですが,もう闇がそこまで来ているので,写真を撮って家までまっしぐら!