授業の様子
2025年10月23日 20時33分1年生は、国語科で「くじらぐも」を読んで、お別れするくじらぐもにどんなことを言いたいかを考えて発表していました。
2年生は、国語科で、送り仮名に気を付けて漢字を書いていました。漢字の読み方を友達を確認していました。
1・2年生は、体育科で持久走記録会のコースを確認していました。
その後、校庭でタイム計測をしていました。
3年生は、国語科で「すがたを大豆」という話を読み、問いを考えていました。
4年生は、国語科で「工芸品のみりょくを伝える」という話を読んでいました。
5年生は、外国語科で、ALTに場所や道案内をはっきり分かりやすく伝える学習を行っていました。友達と練習した後、ALTに伝えていました。
学級活動では、手洗いをするために何をすればよいか考えていました。手洗いをした後、手洗いチェッカーで確認していました。
6年生は、平和学習の出前授業を受けました。「ガダルカナル島」で亡くなった半田地区の名前を昔の新聞から見付けていました。
戦争について考えたことを発表していました。
伊達崎小学校の「青い目の人形」を見せていただきました。
大木先生、ありがとうございました。