授業の様子
2025年9月25日 14時17分1年生は、体育科で「鉄棒」を行っていました。鉄棒にぶら下がって、振って降りるのが上手になりました。
2年生は、算数科で三角形や四角形の見つけ方を考えていました。
3年生は、算数科で、繰り上がりのあるかけ算の筆算の練習を行っていました。
4年生は、算数科の「がい数の表し方と使い方」の単元で、1万の位までのがい数にする方法を考えていました。
6年生は、理科で、流れる水のはたらきによって、地層ができるかを調べていました。
6年生が、外国語科の時間に半田醸芳小学校の日常生活を英語で紹介する映像を作成しましたので、「お知らせ」にあるリンクをクリックしてみてください。NEW!
1年生は、体育科で「鉄棒」を行っていました。鉄棒にぶら下がって、振って降りるのが上手になりました。
2年生は、算数科で三角形や四角形の見つけ方を考えていました。
3年生は、算数科で、繰り上がりのあるかけ算の筆算の練習を行っていました。
4年生は、算数科の「がい数の表し方と使い方」の単元で、1万の位までのがい数にする方法を考えていました。
6年生は、理科で、流れる水のはたらきによって、地層ができるかを調べていました。