東日本大震災 防災教育の日 全校集会 3月11日
2021年3月11日 15時59分昨日のふれあいの時間は、防災教育の日 全校集会を行いました。集会では、東日本大震災の概要を確認した後、浪江町の請戸小学校の津波避難についてお話ししました。
請戸小学校全景 2018年8月撮影
浪江町請戸地区 Google Map
津波に襲われた請戸地区
東日本大震災時、請戸小学校には、帰宅した1年生をのぞき83名の児童がいました。子どもたちは、13名の先生方(校長と教頭は学校待機)とともに、協力し合って1.5km先の大平山まで避難しました。請戸小学校の子どもたちと先生方は全員無事でした。
このお話を聞いてどんなことを思いましたか? 「大変なことがあったんだということがわかりました。」
全員無事だったのはなぜだと思いますか? 「みんなが協力しあったからだと思います。」