6年生 授業 理科「てこのはたらき」 ~ 10kgのおもりを持ち上げる
2020年10月22日 12時45分今日の3校時目は、6年生理科の研究授業(「てこの原理」第1時)でした。「10kgのおもりを楽に持ち上げるにはどのようにすればよいか。」 棒と椅子と五角形の板を使って、ペアで何度も試してみました。てこの原理は、私たちが使っている様々な道具にいかされています。子どもたちが、これからどんなことに気づいていくのか楽しみです。
まずは手で持ち上げてみます。
今日の課題は。
予想 僕は絵でかいてみます。
実際に試してみます。(実験)
こうするとどうかな? ※五角形の板材は、用務員の佐藤さんが作りました。
それぞれに結果をまとめる。
さて、実験結果をどうまとめればいいのかな?
※タブレットが来たら、使うところです。~ 今年度配置。次年度から使用予定。