10/8 お昼の放送 生徒指導主事より 安全指導
2019年10月8日 12時35分
暗くなるのが早くなってきています。
子どもたちの安全について
お昼の放送で、「イカのおすし」などについて
生徒指導主事が再確認しました。
ご家庭でも、自分の身を守ることについてお話し
いただければと思います。
防犯教室より、
1 不審者はどういう人・・ 格好では判断付かない。(普通に見える人)
2 不審者はこわい人・・・ 不審者は悪いことをすることを目的に声をかけてくる。
3 不審者からどう逃げるか「イカのおすし」をキーワードとして覚える。
「イカ」・・(ついて)行かない。
「の」・・(車に)乗らない。
「お」・・大きな声でさけぶ。
「す」・・すぐ逃げる。(25mぐらいは全速力で)
「し」・・知らせる。(人物、車の特長)
3連休がつづきます。ご家庭においても、子どもへの気配り
十分注意していただければと思います。