交通教室(1・2年生)
今日は1年生・2年生の交通教室が行われました。安全な道路の横断の仕方について伊達崎駐在所のお巡りさんからお話をいただきました。その後は実施に歩行訓練を行いました。交通安全協会伊達崎部会の方にもご協力いただきました。ありがとうございました。
ホームページのアドレスが変更になりました。https://kori.fcs.ed.jp/danzaki-es/ よりご覧ください。
※ホームページシステムの更新があり、1月8日~1月20日までの記事は表示されません。
今日は1年生・2年生の交通教室が行われました。安全な道路の横断の仕方について伊達崎駐在所のお巡りさんからお話をいただきました。その後は実施に歩行訓練を行いました。交通安全協会伊達崎部会の方にもご協力いただきました。ありがとうございました。
先程、町合同学習に行っていた2年生が帰校しました。最初の一言は、「疲れたぁ-。けどまた行きたいなぁー。」
心配された雨でしたが、何とか持ちこたえて予定していた十六沼公園での活動を実施することができました。醸芳小(51名)・睦合小(11名)・半田醸芳小(21名)、そして本校の10名、計93名のお友達でたくさん交流を深めることができました。
グループ毎に分かれての自己紹介、スキンシップをはかるためのゲームなどを行い、お互いの緊張を解しました。さすが子どもたちは、あっという間に仲良しになりました。この時点で今回の大きな目的は、達成できたと思いました。何よりもお互いの交流を深めることです。
そして、公園内の様々な遊具を使って思いっきり遊びました。新しい友達と遊びを通して友情を深め合いました。
いよいよ待ちに待ったお弁当の時間。新しい友達もできて、おしゃべりに夢中になり、なかなか箸がすすまなかった子もいたようです。でも、時間はたっぷりあります。学校のことなどを楽しそうに話す姿が印象的でした。
お弁当後も、遊具でたっぷりと遊び、あっという間に帰りの時間になってしまいました。子どもたち一人一人の心の中には、大きな大きな思い出が残った合同学習となりました。