試行錯誤しながら…?(2年:算数)
2016年2月12日 10時00分 2校時目、2年生は算数の授業を行っていました。今日は、ひごと粘土を使って箱の形を作ります。ひごと粘土が何本・何個ずつあれば良いのかを考えさせる「辺と頂点」に結びつける大切な学習です。グループ毎にチャレンジした子ども達は、試行錯誤しながら形作りに取り組んでいました。図形の領域では、このような「算数的活動」を積極的に取り入れていきたいと考えています。
ホームページのアドレスが変更になりました。https://kori.fcs.ed.jp/danzaki-es/ よりご覧ください。
6年生は、Unit2 My Daily Schedule の単元で自分の日常生活を紹介する学習を行いました。「外国語学校紹介動画」はhttps://drive.google.com/open?id=1ILZg-gDA54KneTFH1wuvujtkwzrXifceをクリックしてご覧ください。
2校時目、2年生は算数の授業を行っていました。今日は、ひごと粘土を使って箱の形を作ります。ひごと粘土が何本・何個ずつあれば良いのかを考えさせる「辺と頂点」に結びつける大切な学習です。グループ毎にチャレンジした子ども達は、試行錯誤しながら形作りに取り組んでいました。図形の領域では、このような「算数的活動」を積極的に取り入れていきたいと考えています。