役割にあった話し方を…(3年:国語)
2015年11月9日 14時42分 5校時目、3年生は国語の授業を行っていました。今日は、「役割にあった話し方」の学習をしました。話し合いの時の役割(司会・提案者・発言者など)にあった話し方は、どのようにすれば良いのかを身に付けることを目的としています。話し合うグループと聞くグルーブの二つに分け、それぞれの話し合いで良かった点や改善点などの意見交換も行いました。メモをとりながら聞くなど、深まりのある話し合いができていました。
ホームページのアドレスが変更になりました。https://kori.fcs.ed.jp/danzaki-es/ よりご覧ください。
6年生は、Unit2 My Daily Schedule の単元で自分の日常生活を紹介する学習を行いました。「外国語学校紹介動画」はhttps://drive.google.com/open?id=1ILZg-gDA54KneTFH1wuvujtkwzrXifceをクリックしてご覧ください。
5校時目、3年生は国語の授業を行っていました。今日は、「役割にあった話し方」の学習をしました。話し合いの時の役割(司会・提案者・発言者など)にあった話し方は、どのようにすれば良いのかを身に付けることを目的としています。話し合うグループと聞くグルーブの二つに分け、それぞれの話し合いで良かった点や改善点などの意見交換も行いました。メモをとりながら聞くなど、深まりのある話し合いができていました。