でんぷんの秘密…(6年:理科)
2015年6月30日 11時59分 4校時目、6年生は理科の授業を行っていました。現在は、「植物のからだのはたらき」の単元を学習しています。今日は、「でんぷん」について調べました。ジャガイモに含まれるでんぷんを、ヨウ素液を使って確かめました。ジャガイモの切り口に、ヨウ素液を垂らして青紫色に変色することでジャガイモにはでんぷんが含まれていることを理解しました。知識として定着させるためにも、実際に見て理解したことは確実に身に付くようです。
ホームページのアドレスが変更になりました。https://kori.fcs.ed.jp/danzaki-es/ よりご覧ください。
※ホームページシステムの更新があり、1月8日~1月20日までの記事は表示されません。
4校時目、6年生は理科の授業を行っていました。現在は、「植物のからだのはたらき」の単元を学習しています。今日は、「でんぷん」について調べました。ジャガイモに含まれるでんぷんを、ヨウ素液を使って確かめました。ジャガイモの切り口に、ヨウ素液を垂らして青紫色に変色することでジャガイモにはでんぷんが含まれていることを理解しました。知識として定着させるためにも、実際に見て理解したことは確実に身に付くようです。