交通教室(1・2年生)
今日は1年生・2年生の交通教室が行われました。安全な道路の横断の仕方について伊達崎駐在所のお巡りさんからお話をいただきました。その後は実施に歩行訓練を行いました。交通安全協会伊達崎部会の方にもご協力いただきました。ありがとうございました。
ホームページのアドレスが変更になりました。https://kori.fcs.ed.jp/danzaki-es/ よりご覧ください。
※ホームページシステムの更新があり、1月8日~1月20日までの記事は表示されません。
今日は1年生・2年生の交通教室が行われました。安全な道路の横断の仕方について伊達崎駐在所のお巡りさんからお話をいただきました。その後は実施に歩行訓練を行いました。交通安全協会伊達崎部会の方にもご協力いただきました。ありがとうございました。
運動会を来週に控え、練習も佳境に入っていますが、授業にはどの学年も落ち着いて取り組んでいます。1年生と6年生の様子を紹介します。
【1年】算数「なんばんめ」(写真上)
指定されたアヒルが、前から何番目か、後ろから何番目かを発表する授業。数の概念が少しずつ身に付いてきました。
【6年】国語(説明文)「イースター島にはなぜ森林がないのか」(写真下)
自分の考えを明確にしながら読む授業。段落毎に立候補読み(自主的に立って読む)を行っていました。家庭学習での音読の成果が表れていました。