お知らせ

ホームページのアドレスが変更になりました。https://kori.fcs.ed.jp/danzaki-es/ よりご覧ください。

※ホームページシステムの更新があり、1月8日~1月20日までの記事は表示されません。

新着情報

2025年4月15日 12時47分

交通教室(1・2年生)

今日は1年生・2年生の交通教室が行われました。安全な道路の横断の仕方について伊達崎駐在所のお巡りさんからお話をいただきました。その後は実施に歩行訓練を行いました。交通安全協会伊達崎部会の方にもご協力いただきました。ありがとうございました。

DSC04354

DSC04357

DSC04360

DSC04362

DSC04363

DSC04355

桑折町立伊達崎小学校 写真日記

5月1日(木)今日の給食

2014年5月1日 12時16分
今日の出来事

今日の献立は、「たけのこごはん、牛乳、カツオの南蛮漬け、すまし汁、おひたし、柏餅」です。総カロリーは、675キロカロリーです。
5月5日はこどもの日、それにちなんだ献立にしました。たけのこごはんの竹の子は、「竹の子のようにすくすく元気に育つ」、魚のカツオは、「どんなことにも打ち勝つ」という意味があります。柏餅の柏の葉は、ずっと枯れずに葉がしげっているので、「家庭がいつも明るく栄えるように」という意味をこめ、餅を柏の葉に包んで食べるようになったと言われています。すくすくと元気に成長し、どんなことにも打ち勝つことができるように、竹の子やカツオをしっかり食べましょう。また、家族みんなが明るく暮らせるように柏餅もしっかり食べましょう。