「円グラフ」のよさは…?(5年:算数)
2015年1月26日 10時58分 5年生の算数では、「百分率とグラフ」について学習しています。今日は、帯グラフと円グラフとを比べながら、円グラフのよさについて考えました。
先生の質問に対して、しっかりと聞き、その意味を理解して挙手していました。全体の中でのぞれの項目が比べやすいことや、全体の中でのおおよその割合をつかみやすいことなどがあげられました。
落ち着いた学習態度が、理解の深まりにもつながっているようです。
ホームページのアドレスが変更になりました。https://kori.fcs.ed.jp/danzaki-es/ よりご覧ください。
6年生は、Unit2 My Daily Schedule の単元で自分の日常生活を紹介する学習を行いました。「外国語学校紹介動画」はhttps://drive.google.com/open?id=1ILZg-gDA54KneTFH1wuvujtkwzrXifceをクリックしてご覧ください。
5年生の算数では、「百分率とグラフ」について学習しています。今日は、帯グラフと円グラフとを比べながら、円グラフのよさについて考えました。
先生の質問に対して、しっかりと聞き、その意味を理解して挙手していました。全体の中でのぞれの項目が比べやすいことや、全体の中でのおおよその割合をつかみやすいことなどがあげられました。
落ち着いた学習態度が、理解の深まりにもつながっているようです。