どのぐらい溶けるの???(5年:理科)
2015年1月15日 11時01分 3校時目、5年生は教頭先生の理科の授業でした。内容は、「もののとけかた」の学習です。
今日は、食塩は水の温度によってどのぐらいの量が溶けるのかを調べる実験を行っていました。実験器具の正しい使い方についても教えていただき、理解を深めることができました。
理科の実験用具等の使い方については、中学校の学習にも結びつくので、この時期にしっかり理解させていきたいと考えています。
ホームページのアドレスが変更になりました。https://kori.fcs.ed.jp/danzaki-es/ よりご覧ください。
6年生は、Unit2 My Daily Schedule の単元で自分の日常生活を紹介する学習を行いました。「外国語学校紹介動画」はhttps://drive.google.com/open?id=1ILZg-gDA54KneTFH1wuvujtkwzrXifceをクリックしてご覧ください。
3校時目、5年生は教頭先生の理科の授業でした。内容は、「もののとけかた」の学習です。
今日は、食塩は水の温度によってどのぐらいの量が溶けるのかを調べる実験を行っていました。実験器具の正しい使い方についても教えていただき、理解を深めることができました。
理科の実験用具等の使い方については、中学校の学習にも結びつくので、この時期にしっかり理解させていきたいと考えています。