どのぐらい溶ける…?(5年:理科)
2014年12月18日 11時30分 3校時目、5年生は理科の授業を行っていました。今日は、水に溶ける食塩の量を調べる実験でした。グループごとに、メスシリンダーで50ミリリットルの水を量り、計量スプーンに食塩を一杯ずつとって溶かしていきます。溶け残りが出た時点で終了となります。メスシリンダーの使い方(目盛りの読み方)も含め、実験用具の使い方の復習にもなったようです。
ホームページのアドレスが変更になりました。https://kori.fcs.ed.jp/danzaki-es/ よりご覧ください。
6年生は、Unit2 My Daily Schedule の単元で自分の日常生活を紹介する学習を行いました。「外国語学校紹介動画」はhttps://drive.google.com/open?id=1ILZg-gDA54KneTFH1wuvujtkwzrXifceをクリックしてご覧ください。
3校時目、5年生は理科の授業を行っていました。今日は、水に溶ける食塩の量を調べる実験でした。グループごとに、メスシリンダーで50ミリリットルの水を量り、計量スプーンに食塩を一杯ずつとって溶かしていきます。溶け残りが出た時点で終了となります。メスシリンダーの使い方(目盛りの読み方)も含め、実験用具の使い方の復習にもなったようです。