試験管を強くにぎると…(4年:理科)
2014年11月11日 09時54分 2校時目、4年生は理科の実験を行っていました。現在は、「物の体積と温度」について学習しています。今日は、試験管を強くにぎると中の空気はどうなるのかを調べました。試験管の口に石けん水をつけ、手で強くにぎると石けん水が膨らむ様子を観察し、空気は温められる(手の体温でも)と膨張することを理解しました。
ホームページのアドレスが変更になりました。https://kori.fcs.ed.jp/danzaki-es/ よりご覧ください。
6年生は、Unit2 My Daily Schedule の単元で自分の日常生活を紹介する学習を行いました。「外国語学校紹介動画」はhttps://drive.google.com/open?id=1ILZg-gDA54KneTFH1wuvujtkwzrXifceをクリックしてご覧ください。
2校時目、4年生は理科の実験を行っていました。現在は、「物の体積と温度」について学習しています。今日は、試験管を強くにぎると中の空気はどうなるのかを調べました。試験管の口に石けん水をつけ、手で強くにぎると石けん水が膨らむ様子を観察し、空気は温められる(手の体温でも)と膨張することを理解しました。