給食・食事 1月9日(金)今日の給食

 今日の献立は、「ごはん、牛乳、ソースとんかつ、中華コーンスープ、キャベツサラダ、デザート」です。総カロリーは、777キロカロリーです。
 洋食のつけ合わせの定番になっているせん切りキャベツ。外食でも食べる機会が多いですね。このスタイルは“とんかつ”のルーツにもなった有名な“ポークカツレツ”を考案した東京銀座の老舗「煉瓦亭(れんがてい)」が、そのカツレツにせん切りキャベツを添えたのが元祖。当初は手間のかかる温野菜を添えていたのが、日露戦争で人手不足になり、代わりに生のせん切りキャベツにされたようです。実はこのとんかつとキャベツの組み合わせが栄養的にも抜群。キャベツの食物繊維がとんかつの脂肪の吸収を抑え、またキャベツに含まれる胃腸を丈夫にする様々な成分が油による胃もたれを予防し、胃腸を優しく守ってくれます。
 今日の献立は、少しアレンジしましたが醸芳中学校2年2組が考えてくれた献立です。揚げ物ですが、消化吸収を助けてくれるキャベツのサラダ。いい組み合わせですね。揚げ物の付けあわせのキャベツは残さずに食べましょう。
 あと、みなさんは、一富士、二鷹、三茄子ということわざを知っていますか?江戸時代の頃から初夢に見ると縁起が良いものを表すことわざです。それにちなんで今日は、今年最初の給食ということで、デザートに一富士の富士山ゼリーをつけてみました。ゼリーを食べて今年1年が良い年となるようにしょう。ちなみにゼリーは、お皿に移してから食べてみてください。富士山の形になっています。