星 数は、どんなしくみに…?(2年:算数)

 3校時目、2年生は算数の学習を行っていました。現在は、「4けたの数」の単元を学習しています。今日は、「3265(三千二百六十五)は、どのようなしくみになっているのか」を考えました。「しくみ」とは、1000がいくつ、100がいくつ、10がいくつ、1がいくつ集まってできているのか、ということです。分かりやすく考えられるように、カードを使って行っていました。最後には、それぞれのけたをたし算して、3265になることを確かめました。数の概念を身に付けさせるために大切な学習なので、繰り返し指導していきたいと考えています。