鉛筆 漢字のテスト…(2年:国語)

 2校時目、2年生は国語の「漢字テスト」を行っていました。2年生の4・5月に習った漢字から出題されていました。漢字は、その時の単元でしっかりと身に付けなければならないものですが、覚えたと思っても使わなかったり、練習しなかったりするとすぐに忘れてしまいます。また、覚え方でもただ漢字ノートに何度も書くよりも、実際の使い方で練習をした方が身に付くと言われています。2年生の1年間では、160字の新しい漢字を学習します。1年生の80字と合わせると240字の漢字を書けるように、さらには使えるようにしなくてはなりません。漢字については、繰り返し取り組ませていきたいと考えています。