11/10 伊達地区児童造形作品展  2日目 まとめ

昨日の来場者数  504名

本日の来場者数  657名

合計      1161名

 

1161名の皆様に作品を鑑賞していただき

ありがとうございました。

 

・2日目の感想の一部

 

・どれも素晴らしい作品でした。カラフルな色使い

 ユニークな発想、どれも大人になると忘れてしま

 いがちな自由や個性にあふれていました。

 作品を見ていると、自然と笑顔になり、わくわく

 させられました。ありがとうございました!

 

・小学生の創造力に驚き!!

 素晴らしい作品に圧倒されました。

 孫の作品を見て隠された才能にうれしくなりました。

 すべての作品 素晴らしかったです。

 来年また来ます。

 

・絵は、子どもたちそれぞれの感性が光っていました。

 工作は身近な物を使って工夫されていて感心いたしました。

 

・大人には考えつかないような発想やものや風景にたいする

 見方・とらえかた、子どもたちの未来が楽しく明るいもの

 であるような、とても嬉しい気持ちになりました。

 自分で考えて作ること、とても大事ですね。学校の授業で

 図工の時間たくさんとってもらいたいと思いました。

 

・色使いや表現力など子どもたちの豊かな感性に感動しました。

 自分も子どもの頃は、こんなふうに絵などを描いていたのを

 思い出しました。

 

・子どもの思いや気持ちが伝わる作品ばかりで素晴らしかったです。

 

・同じ題材でも、子どもたち一人一人の感じ方があって

 のびのびとそれを表現していることが素晴らしいと

 思いました。

 

・いろいろな子どもの作品を見る機会があって面白かったです。

 成長するのが楽しみになる作品展でした。

 

・今日は娘の作品が展示されたので見に来ました。

 子どもたちのユニークで楽しくて、大人ではなかなか

 思いつけないアイデアが表現された作品がたくさんあり

 見ていて楽しかったです。

 娘の作品も娘らしさが出ていて、とても上手で感動しました。

 娘も他のお友達の作品を見れて、とてもよい時間だったと

 思います。

 

 

作品鑑賞後は、

天気もよく、芝生の校庭の環境が豊かなせいか、

自然に走り出したり、

遊具で遊んだりと

のんびり過ごすことができていたようです。

 

 

タグ 作品展