給食・食事 4月14日(月)今日の給食

今日の献立は、「コッペパン・はちみつ&マーガリン・牛乳・野菜コロッケ・ソース、コンソメスープ・青菜のサラダ・お祝いデザート」です。
4月12日は、「パンの日」でした。1842年(江戸時代)の4月12日、江戸太郎左衛門(えどかわたろうざえもん)という人が携帯用パン、今でいう乾パンのようなものを最初に作ったとされ、この日をパンの日と「パン食普及協会」が定めました。それから約170年がたち、今ではたくさんのパンが作られるようになりました。世界的に見ると今から6000年前にメソポタミアで小麦粉と水を錬って焼いたものを食べていたそうで、これがパンの原点といわれています。今では水と小麦粉以外に塩やイースト菌、砂糖などを入れて柔らかくふっくらしたパンを作ったり、木の実やドライフルーツ、チョコなどを生地に混ぜて焼いたりもします。学校給食では、毎週月曜日がパンの日となります。今日ははちみつ&マーガリンをつけて食べてください。