ようこそ! 醸芳中学校のホームページへ!!

お知らせ

 令和7年度 R7年間行事予定(4/4版).pdf← クリックでpdfが開きます

 ※ 年間計画については変更になる場合があります。学年だより等でもご確認ください 

 桑折町では教育振興基本計画の第3章「今後10年間の教育政策の目標と政策群」にて、基本的な視点① 1人1人の能力を最大限に伸ばす質の高い教育 を示し、大きな目標のひとつである「学力向上」を達成するための生活の基盤づくりとして、「脳科学研究に基づく生活習慣の改善」を推進しています。

 東北大学加齢医学研究所 川島 隆太教授の著書の配付や特別授業の開催、同研究室の 榊  浩平 助教の講演会を開催するなど、地域や保護者の皆様にも理解を広めるイベントを実施しています。

 本校ホームページ上で、この研究の成果にリンクする許可をいただきましたので、ぜひ保護者の皆様にも詳細についてご理解いただき、子どもたちの学力向上へむけた働きかけをお願いいたします。

 仙台市「学習意欲」の科学的研究に関するプロジェクト

 これまでの研究から、スマーフォン等の長時間使用と学習成績との関係など、リーフレットがたくさん紹介されておりますので、ご一読ください。  H22~H30リーフレット集.pdf

こんなことがありました 出来事

大胆不敵

2017年6月26日 20時02分

 6月26日(月)全校集会で、猫と犬のことを話したから、抗議のためでしょうか?
 猫が我がもの顔で、こんな所にいるではありませんか!

  
 威嚇の声を浴びせたのですが、迫力がないのと、距離があるので、全く反応しません。流石に運動神経に自信のある動物は違います。

県陸出場選手の抱負発表

2017年6月26日 19時56分

 6月26日(月)全校集会の後半に、7月4、5、6日に郡山市で行われる、県中体連陸上競技大会に参加する3人の抱負発表がありました。短い言葉の中にも、闘志溢れる抱負や決意が発表されました。
 
 800m、1500mと全員が長距離です。精神力が試される競技です。応援しています。
 

全校集会 表彰披露

2017年6月26日 19時55分

 6月26日(月)テスト後には、全校集会が行われました。
 始めに校歌を歌いました。
  
 時間通りの整列です。         校歌斉唱、やはり声が大きい。
 
 本日の集会のメインは、表彰披露です。表彰は、先週までに、校長室で行っています。皆さんおめでとうございます。

調理実習

2017年6月26日 19時48分

 6月26日(月)誰もいなかった教室の謎は、この調理実習にあります。
   
  

テストの真っ最中

2017年6月26日 19時38分

 6月26日(月)現在テストの真っ最中です。誰一人、撮影に気付かない?
   
 1年1組                 1年2組                  1年3組
   
 1年4組                 3年4組                  3年3組
   
 3年2組                  3年1組                  誰もいません
   
 2年1組                  2年2組                  2年3組
 
 2年4組
 結果が楽しみ?
 後は、夏休みを待つばかり?