お箏の授業〈1年生〉
2025年5月15日 16時35分本日から「お箏の授業」が始まりました。ゲストティーチャーは高橋萩寿々先生(国見町)です。1、2年生が待ちに待った、箏の魅力に触れる貴重な機会。各クラス2回にわたり、「さくらさくら」や「荒城の月」をご指導いただきます。本日はさっそく1年生が2~3人ひと組になりながら「さくらさくら」を弾き、萩寿々先生からもっと箏の魅力が深まる「音色を味わう奏法」「お互いの心を合わせた聴き方」などを、目を輝かせながら教わっていました。明日も授業が行われます!
令和7年度 R7年間行事予定(4/4版).pdf← クリックでpdfが開きます
※ 年間計画については変更になる場合があります。学年だより等でもご確認ください
本日から「お箏の授業」が始まりました。ゲストティーチャーは高橋萩寿々先生(国見町)です。1、2年生が待ちに待った、箏の魅力に触れる貴重な機会。各クラス2回にわたり、「さくらさくら」や「荒城の月」をご指導いただきます。本日はさっそく1年生が2~3人ひと組になりながら「さくらさくら」を弾き、萩寿々先生からもっと箏の魅力が深まる「音色を味わう奏法」「お互いの心を合わせた聴き方」などを、目を輝かせながら教わっていました。明日も授業が行われます!