問題集の正しい利用方法
2017年11月22日 15時35分 11月22日(水)3年生の昼休みにお邪魔すると、素晴らしい工夫をしている生徒に遭遇しました。
①問題に直接書き込まない。
②別冊の回答欄だけのノートに書き込む。
③問題の番号に、当たり外れを記号で示している。(当たり=○ 外れ=△かな?)
次回、この問題を解くときに、同じ結果が出るか、出来なかったところが出来るようになったか、(まさかの)出来たところが出来なかったかが分かります。この変化が、勉強方法の有効性を示すことになります。凄い作戦を実践しています。下級生も見習いましょう。