授業スタンダード と 家庭学習スタンダード
2017年10月18日 06時22分 10月18日(水)本日の朝刊を見ていると、授業スタンダード(桑折町の4小学校、1中学校で取り組んでいます。)に続き、「家庭学習スタンダード」の作成作業が最終段階に入ったとのこと。まとめると、
【学校の主な役割や取り組み】
・目的意識を持たせる(習熟度に応じた課題の提供、宿題の目的説明)★1
・授業と家庭学習の連携(予習と復習の徹底など) ★1
・学習法の指導(予習と復習の仕方、ノートの使用方法・まとめ方など) ★1
・良書、新聞を読む時間を設ける。 ★2
【家庭の主な役割や取り組み】
・心の支えとなる(子供の言葉に耳を傾ける)
・環境作りを進める(学習場所の確保、図書館や博物館の利用を促す)
・習慣づくりを支援(規則正しい生活スタイルの確立を後押し。テレビやゲームをするときのルール作成)★3
以上新聞発表になった内容です。
★1は、学習の5つの約束にあるような内容です。
★2は、「家読」に似ています。
★3は、メディアコントロールチャレンジで取り組んでいること、アンケートで何度も聞かれていることです。今までやってきたことをもう一度見直して、さらに向上させていきましょう!