スマホに遊ばれる
2017年10月15日 17時20分 10月15日(日)自転車の走行データをスマホで管理し,自宅前の急坂5回連続登坂タイムアタックに挑戦しました。走ったのですが…スタートボタンを押していなかったので,「記録なし」でした。
「記録なし」と言えば,15年前に,保原のマラソン大会(8月最終日曜か9月の最初の日曜開催。正式名は…?)に親子の部に出た時の事。靴にセンサーを付けて走り,ゴールゲートをくぐると記録が出ると言う,ハイテク大会でした。が,知り合いのご家族の様子がおかしい。聞いてみると,お母さんが靴紐に結びつけたセンサーがなく(途中で落ちた),「記録なし」残念としか言いようがありません。
結果が良い・悪い,想定内・外,何であろうが,自分の記録は,知りたくありませんか?実は,最近のスマートウォッチの機能は,運動をして,かかった時間,その速さ,どこを走ったか,走った場所の標高,心拍数,消費カロリーを教えてくれます。
センサーは,GPS・方位センサー・加速度センサー(時間,速さ,走行した経路,走行した場所の標高)
光学センサー(心拍数)
消費カロリーは,各データからの計算でしょうか
健康に関するデータを教えてくれるような作りなのです。そのデータを誰が希望しているのかって?それは,皆さん消費者です。