スポーツの秋
2017年10月14日 20時01分 10月14日(土)運動をするには持って来いの季節になりました。少し寒いのですが,夏のようにじっとしていて汗が出ることはなく。(運動した分出るだけでます)
日差しがあってもその事で,汗が出ることはなく,温かくて気持ちが良い。しかし,日が短いので,早朝は寒く,活動することのできる時間は短いです。
結論から言えば,「半田山」に代表される桑折町内の「坂巡り」が効率良いトレーニングになります。
半田沼北側Y字路 寝転んで見る空,何の音もしません 地べたに座り込み
地べたに寝た跡です。頭の汗の量がもの凄い。斜めの線は,カバンの紐です。
うぶかの郷コースにある,2度休憩が必要だった坂を初めて降りずに走りきりました,半田沼の北側のY字路までノンストップでした。(気温が低いことがかなり貢献しています。)10分ほどの休憩で,ここから先へ,2度目の挑戦です。
15分ほどで,林間駐車場に到着しました。ここは,記憶が正しければ,御諏訪様のお祭りの日に挑戦し,2箇所休憩&手押しした区間です。何とか登れました。(これもまた,気温が低いおかげです。)
看板には,「この先に行ってはいけません」との表示が。「ハイ,分かりました!」
ここから1000m,標高差190mで山頂 ここから先は,徒歩のみ! ここにもイノシシが掘り返した跡が
霧で町並みが見えません 半田山の「ハゲ」と同じ標高 何故か,伐採が随所で行われていました
標高にして550m降りたあたりです。醸芳中の一部が見えています。
今回は,景色がいまいちでした。さて,あと2ヶ月半で,お正月,半田山山頂から初日の出を拝むための下見をしなければなりません。